「感謝」この言葉でいっぱいです。たくさんアドバイスいただき、ありがとうございました。(東京創価)
一年間ありがとうございました。子どものこの時期にするべき大切なことを教わり、一年で大変成長したと思います。親子共々楽しく通わせていただきました。お世話になった先生方にお礼申し上げます。(日出学園)
大変お世話になりました。子どもがよりも、親として子供にどう向かうべきかを教えていただいた一年半でした。塾長先生をはじめ、いろいろな先生方にも、私ども親子に親身になってご指導いただいたことをこれからの子育てにおいて心に留め、子ども共々成長していけるようがんばります。(昭和女子大附属)
親子面接特訓などは、本当にためになりました。子どもも塾に通う中で礼儀正しく振る舞えるようになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。(東京創価)
願書に記入する志望動機や、面接対策での問答について、ご指導いただきありがとうございました。また間際になり、お手間多いことをお願いしたにもかかわらず丁寧に語対応いただき、本当に感謝しています。おかげさまで当日自信をもってのぞむことができました。(東京創価)
1年間お世話になり、本当にありがとうございました。受験準備という点に限らず、先生方からのご指導で、親子共々精神的にも成長させていただくことができ、心から感謝しております。(東京創価)
マイペースで人見知りな子どもを粘り強くご指導していただき、本当にありがとうございました。特に夏合宿での様々な経験が娘を大きく成長させていただいたと心から感謝しております。教室の先生にも本当に親身になってご指導いただいたおかげで、楽しく塾に通うことができました。何物にも代えがたい貴重な一年間でした。ありがとうございました。(東京創価)
幼稚園の先生とは違い、キビキビとした先生方のご指導のおかげです。とてもよい経験になったと思います。自宅とは違い、時間制限のある中で、同年齢の子どもたちと競うように素早く作業を進めることができるようになったのは、先生のおかげです。(国府台女子学院)
一年間大変お世話になりました。私どものスタートと言えば、右も左もわからない状態でした。塾長先生をはじめ、先生方には一から教えていただき、このような先生方に出会えてとても幸せに感じております。親子ともに第一志望校に合格できたこと、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。(青山学院)
おかげさまで、無事、筑波に合格することができました。お世話になった先生方に大変感謝しております。ありがとうございました。(筑波大附属)
学校別特訓授業での面接演習などが、とてもためになりました。本番では、まったく緊張せずにすみました。(東京創価)
先生方に大変お世話になりました。心のこもったご指導に感謝いたしております。先生のお人柄も素晴らしく、お会いできてよかったです。ありがとうございました。(日出学園)
面接は、例年の傾向とほぼ同じだったかと思います。面接特訓などで練習したおかげで、落ち着いて受けられました。アンケートに志望理由を書くところがあり、驚きました。(東京創価)
両親含め、面接が重視されているように思いました。総合的な学習に加え、日常から学校のこと、創立者のことなどを子供に話すこと、何より、子供の「行きたい!」という気持ちが一番大事なのだと感じました。(東京創価)
人前に立つことが苦手で、面接が特に心配でしたが、授業で訓練していただいたおかげで、想定していた質問にはすらすら答えられたようです。本当にお世話になり、ありがとうございました。(東京創価)
一年間お世話になりました。おかげさまで、親子共々成長することができました。ありがとうございました。(大西学園)
引っ越し等があり、短期間で受験を決断したため、準備期間は短いものでありましたが、集中して行えたように思います。時に焦ることもありましたが、子どもの意欲を大切に、ペースに合わせて取り組みました。日頃からの子どもとのやり取りや、接し方等がとても大切だということを強く感じました。豊富な経験、内容の中から教えていただくことができ、とても心強く感じました。親子ともに、参考になることが多く、丁寧に教えていただいたことに感謝しております。ありがとうございました。(東京創価)
アンケートで志望動機を書き、こちら側の気持ちを本当にためされた感じの試験でした。その中で、子供がリラックスして楽しく試験にのぞめたのも、塾で楽しく学ばせていただいたおかげです。塾は途中でいやになることなく、最後まで通えたのも、先生方が子どもを褒めて育てていただいたおかげです。ありがとうございました。(東京創価)
お世話になったのは短い期間でしたが、子供の力を引き出していただいたと思っています。おかげで本人は、自信を持って受験できたようです。(東京創価)
何より第一に、毎週温かく子どもたちを迎えてくださり、根気よくご指導いただきました先生たがに深く感謝申し上げます。わが子はどちらかというと慎重な性格で、また周りを気にして自分の意見を言えないところもあり、大変心配していましたが、合宿に参加したあたりから、急に自身が持てるようになり、教室でもまた幼稚園でも積極性が見られるようになりました。お教室のお友だちでともに励まし合い、みんなのいいところを吸収しあい、とてもよい雰囲気で過ごすことができました。お教室に通った経験が今回の経験につながったのではと思います。(東京創価)
倍率の高さに合格できるとは思いませんでしたが、それがかえって「吉」と出たようで、とにかくリラックスして受験できました。お教室の雰囲気がとても家庭的で、子供にプレッシャーを与えることなく、無理なく受験態勢がとれたと思います。本人も喜んで通いました。(慶應)
上の子どもに続いて、下の子どもも教えていただきました。子どもの個性を生かし、ほめて伸ばしてくださり、楽しく通うことができ本当によかったです。教室の中は、終始なごやかで、ピリピリした雰囲気ではなかったので、それがうちの子にはプレッシャーにならずに良かったです。(東京創価)
2番目の子ども、3番目の子どもともにお世話になりました。二人とも国立のみの受験、合格できました。同じ学校に通学させられること、親として感無量です。ありがとうございました。上の子の問いと同様、先生の熱いご指導には心打たれました。いかに生徒を合格に導くかを常に考えてくださったこと人として心の通った人間教育をしてくださったと思います。親に対しても丁寧に、うわべだけではない指導と相談にのっていただきました。先生を信じ、毎日課題をこなしたこと、間違いではありませんでした。心から感謝します。母親教室では、不安や心の迷いを何度となく正していただきました。また、事務の方々、何かと神経質になっているときでしたので、やさしい対応とていねいな言葉づかいには救われました。どうぞ変わらず、この先も日本英才教育のご指導が続くこと、発展をお祈りいたします。(東京学芸大学小金井)
貴校で教えていただいたことが、受験準備のすべてでした。とても感謝しております。貴校で学ばせていただかなかったら合格はなかったと思います。ありがとうございました。(東京創価)
親子三人が同じ方向を目指し、努力できたことが一番の合格の勝因ではないかと思っております。特に、親子面接特訓を終えた後、主人が多忙の中でも面接の準備をし、当日を迎えてくれました。これも、志望校の選定や面接内容について多くのアドバイスをいただいたおかげと、先生方に感謝しております。また、朝の散歩、絵日記、創立者へのお手紙など、塾長先生、担任の先生をはじめとする先生方にアドバイスをいただいたとおりに実践することで、願書、面接に全て生かすことができました。一期から受講しております模擬試験でも、親の立居振舞など細かな点をご指導いただいたことで、自然な笑顔で、余裕を持って当日を迎えることができました。子どもも、何度も繰り返し模試を受けることで、不要な緊張もなく、とてもよい笑顔で当日を過ごすことができました。
二年間大変お世話になりました。夏・冬の軽井沢合宿など、幼稚園では体験しえない貴重な経験をさせていただいたことに深く感謝申し上げます。通常の授業も楽しく丁寧にご指導頂いたことで、娘も最後まで楽しく通うことができました。私どもに対しても娘の特性を見極めた上で適切なアドバイスを下さり、良き親子関係を築くことができました。ありがとうございました。(東京創価)
なるべく普段通りに過ごし、本人が楽しんで試験に臨めるといいなと後押ししてきたつもりです。その願いがかない、本人も「とても楽しかった」とリラックスして試験を終えることができました。子どもの良さを十分に理解し、引出伸ばしてくださった担任の先生に心から感謝申し上げます。上の子ともどもお世話になりました。子どもにとって最大の環境は母親。子どもの成長のために、私自信が成長していかなくてはと決心し、取り組んできました。入学してからが、またスタートです。親子共々、成長してまいります!(東京創価)